FPGAなど、パソコンに関連することを載せている。


タイトル
仮運営中
google検索
このホームページ内の検索に使用してください。
linux(debian squeeze)のインストール後の設定について
本文コメント
linux,今回はdebian squeezeをインストールした後の設定について


ThinkPad X61sにdebianのDVD版をインストールしたときの設定を記す。記述時時間経過のため曖昧な部分あり。

GUIをインストール。
インストール時の無線lanの設定は失敗する。

インストール後のPC内部の環境を整える。

sudoを使えるようにする。
ex)
su
gedit /etc/sudoers

# User privilege specification
root ALL=(ALL) ALL
user1 ALL=(ALL) ALL # add

exit

無線lanを使用するためドライバモジュールを読み込ませる?
別PCでfirmwareをダウンロード、展開し、ucodeをdebianPCの/lib/firmwareにコピーする。
ex)
iwlwifi-3945-1.ucodeのあるフォルダに移動し、
sudo cp iwlwifi-3945-1.ucode iwlwifi-3945-2.ucode /lib/firmware

もし、debianPCのNIC(Network Interface Card)?がわからなければ
lspci | more
をするといい。

参考
http://kreisel.fam.cx/webmaster/clog/2009-01-12.html

wlan0を有効にする。/etc/network/interfacesを編集
ex)
sudo gedit /etc/network/interfaces

auto wlan0
iface wlan0 inet dhcp
wpa-ssid mynetworkname
wpa-psk mysecretpassphrase

sudo ifdown wlan0
sudo ifup wlan0

ここでインターネットにつながるはず。

debianのアップデートを行う。
初期設定だとcdromからしかアップデートを行わないようになっている感じがする。
apt-getで使用する/etc/apt/sources.listを編集する。
ex)
sudo gedit /etc/apt/sources.list

# deb cdrom:[Debian GNU/Linux 6.0.5 _Squeeze_ - Official Multi-architecture i386/amd64/source DVD #1 20120512-14:58]/ squeeze main

# add
deb http://ftp.debian.org/debian/ squeeze main contrib non-free
deb-src http://ftp.debian.org/debian/ squeeze main contrib non-free
deb http://ftp.debian.org/debian/ squeeze-updates main contrib non-free
deb-src http://ftp.debian.org/debian/ squeeze-updates main contrib non-free

http://ftp.debian.org/debian/ のディレクトリの squeeze main contrib non-freeを参照する?anthyやその他のものをapt-getなどでインストールできないとき、debのパスがあっているかどうかを確認する必要がある。

sudo apt-get update

参考
http://penguin.tantin.jp/unstable/%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E8%A8%AD%E5%AE%9A.html
http://www.garunimo.com/program/linux/corumn-linux26.xhtml

日本語入力可能にする。ibusとanthyをインストールする。
ex)
sudo apt-get install anthy
sudo apt-get install ibus ibus-anthy

再起動する。

スリープモードを使えるようにする。acpitoolsをインストールする。
ex)
sudo aptitude install acpitools

スリープモードにする。
sudo acpitool -s

参考
http://blog.asial.co.jp/564

flashをインストールする。
ex)
sudo apt-get install flashplugin-nonfree
sudo update-flashplugin-nonfree --install

参考
http://d.hatena.ne.jp/sakurako_s/20101010/1286676729

ブラウザ(iceweasel)がよく落ちる。例えばflashがあるサイトを開くときなど。
chrominum browserをインストールする。
ex)
sudo apt-get install chrominum
sudo apt-get isntall chrominum-browser

chrominum browserでyoutubeなどのflashが見れる。

仮想環境をインストールする。virtualbox-oseをインストールする。
ex)
sudo apt-get install virtualbox-ose
sudo apt-get install module-assistant
sudo m-a prepare
sudo m-a a-i virtualbox-ose
sudo modprobe vboxdrv

参考
http://squeeze.pzhouse.jp/blog/2009/05/virtualbox.html

プログラミング環境のインストール。rubyのインストール。
ex)
sudo apt-get install ruby-full
sudo apt-get install rubygems
sudo gem install ocra
sudo apt-get install bwidget

debianPCのrubyソースコードのありかは
/usr/lib/ruby



					
				
Copyright (C) 2013 雑 All Rights Reserved.